ちわっすちわっす! @katarina_rinaxです。
こちらの記事で、もっと早くWordPressに移行しておけばよかった、と書きました。
700以上も記事があったので、画像含めそのままインポートするのはとても大変だったのです。なので、アクセスの多いカテゴリや有用なものだけをコピペでちょこちょこ移動しています。
このやり方はとても遅いですが、ノイズのようなどうでもいい日記記事を省いて誰かの役に立っている記事だけをこちらに移動できるので気に入っています。しかし、いくつか注意しなくてはならないことがありましたので、記録しておきます。
重複コンテンツによるペナルティを受けないために
コピペするだけなので基本的には単純作業なのですが、最近のGoogleはいろいろ厳しいそうです。
たとえコピペ元が自分の文章であっても、重複コンテンツに対するペナルティに気をつけなくてはならないのだそうな。
元記事を更新してからWordPressの記事を更新の順番を守る
コピペするときは 元ブログから記事を切り取り、WordPressの画面にペーストして、一旦下書きにしておきました。
そして、元ブログ記事に
この記事は
https://nankano-tamago.com/hogehoge
に引っ越しました。
と書いて元ブログを更新し、そのあとでWordPress側の更新ボタンを押すという順番を守っていました。
念のため noindex でアップロード
最初の頃 noindex という設定にしてアップロードしていました。これは、更新情報がロボットに拾われないようにするための設定です。それから一週間ほど寝かせておいて管理画面に入り、いっこいっこ手作業でindexに戻すというやり方をしました。
しかし!
作業しつづけているうちにめんどくさくなってしまうんですね~。
これのせいで重複コンテンツペナルティ受けちゃったら笑えるんですが、そうなったらなったでその顛末を記事にします。
(転んでもただじゃ起きないぜ~)
先月末から数記事~ずつほど、不定期にアップロードしていますが、今月に入ってからのアナリティクスを見ると、すこーしずつこちらのブログにアクセスが流入しているので、この調子でゆっくりゆっくり移行してみようと思います。
さいごに
以上、割りと大切なことについて書き忘れたので補足してみました。
わたしと同じやりかたで引越し作業をする方がいらっしゃるかどうかわかりませんが、参考になれば嬉しいです。
また、もっといいやり方があるよ~と思った方は教えてくださると助かります!
ではでは!カタリナでした!