目次
久しぶりの HTML, CSS
こんにちはっす!
ブログ引っ越しからしばらく経ち、ようやく落ち着いてきたカタリナです。
わたしは5年くらい前に MovableType から WordPress への移行作業をチョコっとだけ手伝ったことがあります。
それ以前には、個人ホームページを作成したことがあるのですが、もうすっかり忘れてしまっているうえに、気がついたら世の中はブログブームになっていて、HTML5 とか php とか、えーなにそれなにそれ知らない覚えれないわかんないむずかしいーー!!って言いたくなるようなインターネッツに変化していました。
年齢も上がってきたし、最近はスマホでなんでもできるし、このままでもいいか、と思っちゃいますよね。ホント便利だし。
しかーし!
やっぱり Tumblr やブログ書いていると、だんだん自分好みに見た目などを変えたくなりますよね。それに、SNSへのシェアボタンを追加するとか、いろいろ。とにかくいじりたくってくるのが人情ってものです。でも、そのようなカスタマイズにはどうしても最低限必要な知識があります。
それは、HTML と CSS です。
HTML というのは、ハイパーなんちゃらかんちゃらの略称だったきがしますがそんなことはどうでもよろしい。とほほのWWW入門 の Webページ作成入門 に書いてあるとおりにやれば本など買わずとも一通り身につきます。オール無料。素晴らしい。
と、ここまで書いて検索してみたら、最近では HTML 入門のページもいっぱいあって、良さげなサイトがずらっとならんでいましたのでそのなかでも一番気に入ったものを紹介します。
Life is Tech! の MOZER 無料トライアルをやってみた
https://mozer.io/
世界最大級の中高生向けプログラミング教育を手がけるLife is Tech ! が送る、誰でも夢中になれるオンライン学習プラットフォーム「MOZER(マザー)」いよいよスタート!
httpss://youtu.be/GJO4sobEtlE
プログラミング教育のMOZER(マザー) Webデザイン学習コース 体験版 Openingムービー
文部科学省が、2020年から小学校での「プログラミング教育の必修化」を検討すると発表したそうです。
これからの子たちは学校で習えるなんて、羨ましすぎますね。だって、自分がほしいなとおもった機能を探すんじゃなくて作れるようになるんですよ!
羨ましいを通り越してもはや妬ましい。
MOZERの良さ
妬んでいてもしょうがないので、MOZER というものをやってみました。
このプロローグを見るだけで、なんだか楽しそうだなーって感じがしませんか?
わたしは飛びつきました。そして超ハマりました。
チャプター7まで一気にクリアして、どういうわけかそこから先へ進めなかったので一旦ストップしています。
それでも、いままで勘で切り貼りしたり、誰かのソースを眺めてたぶんこうやるんだろうなーとパクったり参考にしたり、ってやり方をしていた自分にとっては非常に勉強になる内容でした。
これで無料?
こんな充実してるのにトライアル?
太っ腹すぎ!
ってのが率直な感想です。
HTML? CSS? なんとなくわかってる”つもり”だったけど
そうなんです。
前ブログのFC2では、HTML と CSS の編集画面が別々になっていて、カスタマイズの自由度が高かったからある程度はわかるのです。しかし、ちゃんと最初から勉強していないわたしのようなタイプの人間は、一からなにかをつくるときにすごく困ります。
MOZER のいいところは、なんとなく、こういうことなんだろうな~と見よう見真似でやっていた部分をしっかり解説してくれることです。classとかね。
プログラミングにブランクのあるひとほどやるべし。初心者もぜひやるべし
ベタ褒め気味になってしまいましたが、MOZER はほんとうに面白かったです。
ほかにも勉強できるウェブサービスはたくさんあるようですので、これをきっかけにスキルアップを図ってみようという気持ちになりました。
ただ、コンテンツの追加がまだなのか、それともわたしがチャプター7までしかやってないからなのか、体験版を終えたら次はどうすればいいのかよくわかりませんでした。
オンラインブートキャンプというものに移行するとメンターがついて、独学ではつづかないひともガッツリ身につくようなことが書いてありました。
体験版で面白いと思ったら本格的にやってみるのもいいかもしれませんね。
さいごに
https://mozer.io/ (マザー) の無料トライアルのおかげで、WordPress に移行してからのカスタマイズ中に、いままで理由を知らずにただ書いていたコードに付いて「ああ、そういえばそういうことだったわね!」と楽しんでいる自分発見!
どうせやるなら楽しい方がいいでもんね。
というわけで、マザーのトライアルをもう一周ぐらいやって、CSSの初歩の初歩を頭に叩き込もうと思っています。次はjavascriptとか、JAVAとかがあったら無料じゃなくても申し込んでしまいそう。
ところでほかにも無料でプログラミングが学べるサイトはたくさんありました。
以下のリンク先で紹介されているところだけでも、独習できるタイプの方なら自分のブログを好きにカスタマイズするぐらいなら余裕でできると思います。
無料で学べる人気プログラミング学習サイト21選|ferret [フェレット]
独習が苦手、というかた向けには、オンラインブートキャンプみたいなものがありますが、そちらは何万とかかりますし、プロになりたい方向けのようなので、ちょこっとできるようになりたいナ、というノリの場合は無料で十分です。
コード画面みると難しそう、って尻込みしていた方も、一度覚えてしまえば一生役に立つし、なにより自由に見た目を変えられるというのは大きな喜びです。マジ面白いです。
ぜひ、やってみて!